2016年05月16日
山菜三昧
毎年のことですが、この季節は山菜料理に大忙しです。
行者ニンニクがスタートです。
今年はたくさん保存食用にゲット。

これは初の山菜、いたどり。炒煮です。 天ぷらかまぼこ等で炒める。
ん・・・見た目は蕗? 蕗の方が美味しいけど、食べられるね~くらいのお味。これを食べるのは勇気がいりました(笑)
山で水が無いときにイタドリの水分で生き延びる・・・・そんな サバイバルなイメージ。

定番のこごみ。
こごみは 塩漬けにして保存食にします。
採りたては 茹でてマヨネーズを付けて食べたり、卵とじ、味噌汁、お浸しでいただくことが多い。
続きを読む
行者ニンニクがスタートです。
今年はたくさん保存食用にゲット。

これは初の山菜、いたどり。炒煮です。 天ぷらかまぼこ等で炒める。
ん・・・見た目は蕗? 蕗の方が美味しいけど、食べられるね~くらいのお味。これを食べるのは勇気がいりました(笑)
山で水が無いときにイタドリの水分で生き延びる・・・・そんな サバイバルなイメージ。

定番のこごみ。
こごみは 塩漬けにして保存食にします。
採りたては 茹でてマヨネーズを付けて食べたり、卵とじ、味噌汁、お浸しでいただくことが多い。
続きを読む
2015年07月16日
2013年09月25日
カナダからの~♪
先日、カナダに住む娘1から 近々良いものを送るわ! 送った中身は秘密!・・・・と、言われ・・・・秘密って言うから 何も聞かずに待っていたら、今朝 カナダから国際宅急便、それも クール便で荷物が届きました。
開けてビックリ・・・いや 開けるも何も ピンクのバスケット このままの姿です (笑)
右上の カナダの楓マークと「松茸」 これがミスマッチで笑える。

開けてビックリ
後日投稿ですが、美味しく出来た松茸ご飯(^^)v

(._.)φ
続きを読む
開けてビックリ・・・いや 開けるも何も ピンクのバスケット このままの姿です (笑)
右上の カナダの楓マークと「松茸」 これがミスマッチで笑える。

開けてビックリ
後日投稿ですが、美味しく出来た松茸ご飯(^^)v

(._.)φ
続きを読む
2013年03月04日
jun-junのヒット
凄いの見つけました。
その名も
「蒟蒻つくりませんか。」
1袋で500gのこんにゃくが出来ちゃいます。

初めて作ったので要領がわからず・・・
凄い形になっちゃいました。
でも、使うのはモツ煮込みだから大丈夫。
少し柔らかいかな?って思いましたが、鍋の中でしっかりしたこんにゃくに変身(^^)v
メチャくそ良いこんにゃくです。
このこんにゃく、あく抜きもいらないですし、美味しいんです。
途中で青のりを入れたり工夫をすると 風味の良いお刺身こんにゃくも簡単にできます。
カナダに住む娘1が 中国産のこんにゃくしか手に入らないと言っていたので 調べてみると、手作りこんにゃくの素が有るじゃ無いですか!
取り寄せして送る前に試作してビックリ。
これ、私も欲しい。
って事で、急遽追加で注文。
20袋5000円。
価格的にはスーパーで買うより高い気もしますが・・・・美味しいし安心、好きな味に変えられて文句なし。
近くにお店が無い人なんか買い置きしておけば最高の食材になると思いますが・・・・。
うちの店で売りたいくらいです。
はい。
その名も
「蒟蒻つくりませんか。」
1袋で500gのこんにゃくが出来ちゃいます。

初めて作ったので要領がわからず・・・
凄い形になっちゃいました。
でも、使うのはモツ煮込みだから大丈夫。
少し柔らかいかな?って思いましたが、鍋の中でしっかりしたこんにゃくに変身(^^)v
メチャくそ良いこんにゃくです。
このこんにゃく、あく抜きもいらないですし、美味しいんです。
途中で青のりを入れたり工夫をすると 風味の良いお刺身こんにゃくも簡単にできます。
カナダに住む娘1が 中国産のこんにゃくしか手に入らないと言っていたので 調べてみると、手作りこんにゃくの素が有るじゃ無いですか!
取り寄せして送る前に試作してビックリ。
これ、私も欲しい。
って事で、急遽追加で注文。
20袋5000円。
価格的にはスーパーで買うより高い気もしますが・・・・美味しいし安心、好きな味に変えられて文句なし。
近くにお店が無い人なんか買い置きしておけば最高の食材になると思いますが・・・・。
うちの店で売りたいくらいです。
はい。
2010年05月30日
今が最盛期

我が家の山菜採りは、今がピーク。
写真 左上から こごみ、ウドの芽、下はタラの芽、ウドの葉みそ。
右上は ウド、下は蕗。
ウドの葉みそは初めて作りましたが
香りが濃くて美味しいです。
味噌とウドの葉を同じくらいの分量で作りました。 続きを読む
2010年02月12日
珍しい だんご(^o^)


いもだんご・かぼちゃだんご。
どこの観光地に行ってもメジャーなんですが、今日紹介するだんごは十勝で食べられている(らしい)豆だんご!
焼く前のだんごを頂いたので、自分で焼いてみました!
手に取った感触は、片栗粉が大量に入った感じ。
多分、金時と片栗粉が練り込まれていて・・・食べたら豆の甘さと豆の香りが贅沢な美味しさです。
いもだんごは油で揚げますが、本場の豆だんごの調理方法はどんなかしら?
私はフライパンに薄く油をひき焼いただけ、味付けは無くても美味しかったよ!
2010年01月25日
山内水産で・・・
忘年会でお世話になった「やまかん」、山内水産の山漬けが有名なので買ってきました。
お店の前に吊されている鮭の写真を撮れば良いのに・・・
またもや しょぼ~いブロガー魂(笑)
でも、まな板の鮭をアップします。

普通、山漬けはしょっぱいのですが、ここのは甘口で食べやすい。
脂がのっているのに諄くなく、深みのあるお味。
鮭好きには嬉しい一品です。
お友達の鮭も一緒に精算したのでハッキリしませんが、3㎏ちょっとで4000円位でしょうか?
冷凍物ですが真空パック二切れ210円なんてお手軽な商品も有ります。
でもね、寒い時期限定商品なのでお急ぎ下さい(・-・)
ホント、白糠は美味しいモノがたくさんありますね(^^)v
お店の前に吊されている鮭の写真を撮れば良いのに・・・
またもや しょぼ~いブロガー魂(笑)
でも、まな板の鮭をアップします。

普通、山漬けはしょっぱいのですが、ここのは甘口で食べやすい。
脂がのっているのに諄くなく、深みのあるお味。
鮭好きには嬉しい一品です。
お友達の鮭も一緒に精算したのでハッキリしませんが、3㎏ちょっとで4000円位でしょうか?
冷凍物ですが真空パック二切れ210円なんてお手軽な商品も有ります。
でもね、寒い時期限定商品なのでお急ぎ下さい(・-・)
ホント、白糠は美味しいモノがたくさんありますね(^^)v
2009年11月16日
楽しい食材!
娘が旅先から送ってくれました。
荷物を開けると、見た事も聞いた事もない珍しい野菜や有名な加賀野菜がたくさん入ってました。

事前に食べ方を教えてもらっていたのですが、いざ段ボールを開けてみると
知らない野菜ばかりで・・・・戸惑うばかり。
ネットで調べても今ひとつ分からない食材が・・・・
もう一回説明を聞いてお料理に挑戦です。
続きを読む
荷物を開けると、見た事も聞いた事もない珍しい野菜や有名な加賀野菜がたくさん入ってました。

事前に食べ方を教えてもらっていたのですが、いざ段ボールを開けてみると
知らない野菜ばかりで・・・・戸惑うばかり。
ネットで調べても今ひとつ分からない食材が・・・・
もう一回説明を聞いてお料理に挑戦です。
続きを読む
2009年10月30日
また行ってきました!
鶴居の楽酪館です。
今回は、ロースハム&モモハム。
パン!
パンは食パンと調理パン。メロンパン、マヨネーズを使ったおかずパン、シナモンロール、バターロールです。

ランチはヒッコリウィンドーです!
見た目も可愛いけど凄く美味しいんです。
続きを読む
今回は、ロースハム&モモハム。
パン!
パンは食パンと調理パン。メロンパン、マヨネーズを使ったおかずパン、シナモンロール、バターロールです。

ランチはヒッコリウィンドーです!
見た目も可愛いけど凄く美味しいんです。

2008年12月23日
年内最後のお取り寄せ?

国産のニンニクは高すぎると思いませんか?
今日取り寄せしたニンニクは「田子のニンニク規定外1キロ詰め」2680円
小ぶりだけど25個くらい入ってます!
送料が500円なので他の野菜も一緒に注文しました。メインは重い根菜!
美味しそう(^O^)
2008年12月07日
青カビチーズ


このフランスのチーズは、フルムダンベール!
大好きな青カビチーズです。
臭いチーズの仲間ですが、見た目ほど癖がなく食べやすいチーズです。
青カビチーズは臭くて嫌って人は騙されたと思って一度お試し下さい!
フルムダンベール AOC
※高貴なブルーチーズ
フランス中部の山岳地帯の良質な牛のミルクから作られる青カビチーズ。赤みがかった表皮のなかは、しっとりとなめらかで、ヘーゼルナッツのような香ばしい風味と優しい味わいが特徴です。青カビはしっかりと入っていますが、味わいはおだやかなので、青カビチーズを食べなれない初心者にもおすすめ。青カビチーズのおいしさを教えてくれるはずです。ワインはフルーティ~フボディの赤を。
2008年08月29日
ダイニングは収穫祭(^^ゞ
幸せな写真でしょう(^^)
後出しですが、26日我が家に集合したお野菜。
上茶路でゲットしたキャベツ、お裾分けしてもらったズッキーニ。
家に帰ると親戚の畑から調達した野菜達・・・・
我が家の台所は 色とりどりの野菜の山。

こんな幸せは滅多にないので写真撮影です。
後出しですが、26日我が家に集合したお野菜。
上茶路でゲットしたキャベツ、お裾分けしてもらったズッキーニ。
家に帰ると親戚の畑から調達した野菜達・・・・
我が家の台所は 色とりどりの野菜の山。

こんな幸せは滅多にないので写真撮影です。
2008年05月25日
腐ってなかったぁ~
ちょいとドキドキ・・・・
「プナル・ラブネ」が冷蔵庫の奥底で眠っていました
期限は切れているけれど チーズなんて元々腐った物だし~と、開き直って口にしてみると極ウマ~♪
ヨーグルトのようなクリームチーズ。腐ってヨーグルトになっちゃったワケじゃ無いですよ(^.^)
でも、封を開けちゃったから急がないと・・・・・
今日のサラダに入れようか?
もしや・・・・カレーライスに混ぜて食べてみると、これまた極ウマ!

チーズの賞味期限て どうなの?
続きを読む
「プナル・ラブネ」が冷蔵庫の奥底で眠っていました

期限は切れているけれど チーズなんて元々腐った物だし~と、開き直って口にしてみると極ウマ~♪
ヨーグルトのようなクリームチーズ。腐ってヨーグルトになっちゃったワケじゃ無いですよ(^.^)
でも、封を開けちゃったから急がないと・・・・・
今日のサラダに入れようか?
もしや・・・・カレーライスに混ぜて食べてみると、これまた極ウマ!

チーズの賞味期限て どうなの?
続きを読む
2008年04月13日
鰊
今も鰊が捕れているんですね。
たくさん頂きました。
湯煮にしてみたら味気ない
こっ子や白子がしっかり入っていたので身と別けて煮付けにしてみました。
これはGood

生鰊をさばくのは初めてですが、鱗が多くてビックリ!
鰊のようにスマートな魚は苦になりませんが・・・魚をさばくのは苦手です
たくさん頂きました。
湯煮にしてみたら味気ない

こっ子や白子がしっかり入っていたので身と別けて煮付けにしてみました。
これはGood


生鰊をさばくのは初めてですが、鱗が多くてビックリ!
鰊のようにスマートな魚は苦になりませんが・・・魚をさばくのは苦手です

2007年10月18日
ししゃも
釧路で美味しいなぁ~って思う物の一つに「ししゃも」があります
最近のししゃも、生干せのししゃもが多すぎてちょっぴりグチャッとしているような気がしますね
買ってきて半日干すと良い感じになります。
3串まで簡単に干せる器具を発明(笑)
ハンガーです!
ズボンやスカートを挟む所に1串、その上部両脇に1串ずつ、計3串。
日中は外に干しますが、夕方からは換気扇の下に干します!

見えづらいので 手前の串は外してあります。
換気扇の前にぶら下がっているししゃもを見て・・・ダーリンの一言。
「さすが北海道だなぁ~家にししゃもが干してある」
続きを読む

最近のししゃも、生干せのししゃもが多すぎてちょっぴりグチャッとしているような気がしますね

買ってきて半日干すと良い感じになります。
3串まで簡単に干せる器具を発明(笑)
ハンガーです!

ズボンやスカートを挟む所に1串、その上部両脇に1串ずつ、計3串。
日中は外に干しますが、夕方からは換気扇の下に干します!

見えづらいので 手前の串は外してあります。
換気扇の前にぶら下がっているししゃもを見て・・・ダーリンの一言。
「さすが北海道だなぁ~家にししゃもが干してある」
続きを読む
2007年08月31日
2007年08月23日
今年も・・・
ここ数年、ポスフールの第一出入り口で 釧路町のお野菜が売られている。
買い物へ行ったら必ず買うのがミニトマト

ちょっと面白いトマトが有ったのでイタズラしちゃいました
もう終盤だと思いますが、毎日おやつ代わりにいただいています
甘くて美味しいんです
買い物へ行ったら必ず買うのがミニトマト


ちょっと面白いトマトが有ったのでイタズラしちゃいました

もう終盤だと思いますが、毎日おやつ代わりにいただいています


2007年07月25日
INDIAN CURRY カレー粉
以前、娘の作ったカレーが美味しかったのを思いだし、お肉は骨なしで食べやすくアレンジして再度作ってもらいました。
紹介は娘のカレーじゃなくて カレー粉です。

400g入り 1090円もします。
娘がお取り寄せしたのですが・・・(送料が高く、泣いた)
カレー粉が美味しいから娘の料理がピカイチだったのかは不明(笑)
私は 元々家にあるS&Bのカレー粉(大缶)を使っているので
インディアンカレー粉は未使用。
自分の料理で試してみないと具体的なコメントは書けませんね
お洒落な瓶ですよね・・・S&Bとは大違い

紹介は娘のカレーじゃなくて カレー粉です。

400g入り 1090円もします。
娘がお取り寄せしたのですが・・・(送料が高く、泣いた)
カレー粉が美味しいから娘の料理がピカイチだったのかは不明(笑)

私は 元々家にあるS&Bのカレー粉(大缶)を使っているので
インディアンカレー粉は未使用。
自分の料理で試してみないと具体的なコメントは書けませんね

お洒落な瓶ですよね・・・S&Bとは大違い

2007年05月04日
雪割りなばな
お友達から珍しい食材をいただきました。(ちょっと遅出し)
「雪割りなばな」です。
北海道産で春に畑の雪を割って収穫します。
冬の間に育つため 害虫被害が無く、よって農薬散布の必要がないから安全な上、栄養価の高い春野菜です。

いつもの菜花に比べると少し堅めですが甘みは強く美味しくいただけましたよ。

ナムルと野菜炒めにしました。
ご馳走様でした
「雪割りなばな」です。
北海道産で春に畑の雪を割って収穫します。
冬の間に育つため 害虫被害が無く、よって農薬散布の必要がないから安全な上、栄養価の高い春野菜です。

いつもの菜花に比べると少し堅めですが甘みは強く美味しくいただけましたよ。

ナムルと野菜炒めにしました。
ご馳走様でした

2007年04月19日
マイブーム「パスタ」その2
第2弾、パスタによ~く使うチーズ。モッツアレラチーズです。

これは便利、冷凍のモッツアレラチーズなんですよ。
このチーズ、生のイメージじゃないですか?
買ったら早く使い切らなきゃって焦るのですが、これは冷凍なので小分けにしてストックしています。
冷凍好きの私にピッタリの品です~

これは便利、冷凍のモッツアレラチーズなんですよ。
このチーズ、生のイメージじゃないですか?
買ったら早く使い切らなきゃって焦るのですが、これは冷凍なので小分けにしてストックしています。
冷凍好きの私にピッタリの品です~
