2007年07月30日
プチ旅行
28日土曜日、お友達とプチ旅行してきました。
お昼は 塘路湖にあるレストラン「プレッツェモーロ」パスタとピザのお店です。

私がいただいたのは 牛すじとトマトのパスタ。中辛細麺です。
牛すじのパスタなんて想像できなかったのですが、食べてビックリ。
おいしぃーーーー
お友達のパスタは 豚トロのコンソメパスタ、名前を聞いただけで食欲の無くなりそうなパスタなんですが(笑) これまた絶品~♪
どれもハズレ無し!
オススメのお店です、が・・・暑い。
空調に問題有り、涼しい日にどうぞ(笑) 続きを読む
お昼は 塘路湖にあるレストラン「プレッツェモーロ」パスタとピザのお店です。

私がいただいたのは 牛すじとトマトのパスタ。中辛細麺です。
牛すじのパスタなんて想像できなかったのですが、食べてビックリ。
おいしぃーーーー

お友達のパスタは 豚トロのコンソメパスタ、名前を聞いただけで食欲の無くなりそうなパスタなんですが(笑) これまた絶品~♪

どれもハズレ無し!
オススメのお店です、が・・・暑い。
空調に問題有り、涼しい日にどうぞ(笑) 続きを読む
2007年07月26日
2007年07月25日
INDIAN CURRY カレー粉
以前、娘の作ったカレーが美味しかったのを思いだし、お肉は骨なしで食べやすくアレンジして再度作ってもらいました。
紹介は娘のカレーじゃなくて カレー粉です。

400g入り 1090円もします。
娘がお取り寄せしたのですが・・・(送料が高く、泣いた)
カレー粉が美味しいから娘の料理がピカイチだったのかは不明(笑)
私は 元々家にあるS&Bのカレー粉(大缶)を使っているので
インディアンカレー粉は未使用。
自分の料理で試してみないと具体的なコメントは書けませんね
お洒落な瓶ですよね・・・S&Bとは大違い

紹介は娘のカレーじゃなくて カレー粉です。

400g入り 1090円もします。
娘がお取り寄せしたのですが・・・(送料が高く、泣いた)
カレー粉が美味しいから娘の料理がピカイチだったのかは不明(笑)

私は 元々家にあるS&Bのカレー粉(大缶)を使っているので
インディアンカレー粉は未使用。
自分の料理で試してみないと具体的なコメントは書けませんね

お洒落な瓶ですよね・・・S&Bとは大違い

2007年07月24日
おから尽くし・・・おから攻め?
今夜のお料理は 「おから」です。
これはおからのグラタン。
コレは結構美味しかったね

これだけなら良かった?(笑)
続く料理は おからを使った「おからナゲットもどき」

熱い内に食べるとサッパリ意味の分からない食べ物でしたが
冷めてからいただくと ナゲットに似てます
本当は もう一品ありました。
おからハンバーグ。
写真は有りません。
理由は・・・・そう言うことです。没です
おから・おからしていて、本当におからです(意味不明)
おから料理が三品並ぶと ゲップ
ご馳走様でした
忘れた頃に おからグラタンお願いしますね>Mちゃん
これはおからのグラタン。
コレは結構美味しかったね


これだけなら良かった?(笑)
続く料理は おからを使った「おからナゲットもどき」

熱い内に食べるとサッパリ意味の分からない食べ物でしたが


本当は もう一品ありました。
おからハンバーグ。
写真は有りません。
理由は・・・・そう言うことです。没です

おから・おからしていて、本当におからです(意味不明)

おから料理が三品並ぶと ゲップ

ご馳走様でした

忘れた頃に おからグラタンお願いしますね>Mちゃん

2007年07月23日
ピーカンナッツ?

札幌で買ってきました。
輸入菓子なので 怖くて手を付けられずにいました

怖いなら初めから買わなければいいのに・・・・お勧めの商品と書いてあったので・・・・

TPでおやつの時間に開けて みんなで食べてみました

開けてみるとクルミ????

ピーカンナッツと書いてあるので クルミの別名はピーカンナッツって言うのかねぇ?と言いながらいただきました。
今調べたら
ピーカンナッツはクルミに似ているけれど別のナッツです。
「ピーカンナッツ」という木の実があります。殻はラグビーボールの様な形をしていて、殻を割ってみるとクルミにとても良く似たナッツが入っています。味もクルミにとても良く似た美味なナッツです
↑
ちょっと拝借。

わりと食べやすく イヤミな味や香りがせず美味しくいただきました~♪
この記事、随分前からアップせずに残っていました。
何故かしら?
折角だし、邪魔くさいのでアップすることにしました(笑)
2007年07月23日
2007年07月21日
川湯で足湯
朝起きたら釧路は雨。
せっかくのお休み、どこへ出掛けようかと悩んだ末 川湯方面へ出掛けることにした。
目的は川湯の陶器市。
唯一川湯だけ薄曇りで時々お日様も出ていました。ラッキー
川湯でお気に入りの足湯を紹介します

川湯観光ホテルの前に有る足湯です
ホテルに泊まらなくてもOKです!
すいているし、綺麗だし、人目に付きづらいのでノンビリ入れますよ~♪(超オススメ)
ところで皆さん!
子供の頃、川湯温泉のお湯って乳白色じゃなかったですか?
覚えていませんか?
去年、川湯観光ホテルの人に教えてもらったのですが・・・・
続きを読む
せっかくのお休み、どこへ出掛けようかと悩んだ末 川湯方面へ出掛けることにした。
目的は川湯の陶器市。
唯一川湯だけ薄曇りで時々お日様も出ていました。ラッキー

川湯でお気に入りの足湯を紹介します


川湯観光ホテルの前に有る足湯です

ホテルに泊まらなくてもOKです!
すいているし、綺麗だし、人目に付きづらいのでノンビリ入れますよ~♪(超オススメ)
ところで皆さん!
子供の頃、川湯温泉のお湯って乳白色じゃなかったですか?
覚えていませんか?
去年、川湯観光ホテルの人に教えてもらったのですが・・・・
続きを読む
2007年07月20日
2007年07月19日
手作り
今夜は ホワイトシチューを作ってくれました
この写真は おからとカボチャのお菓子です

ミルクと一緒に食べると美味しいです(^^)
ひとつ35Kcalだから めちゃ安心して食べられますよ

この写真は おからとカボチャのお菓子です


ミルクと一緒に食べると美味しいです(^^)
ひとつ35Kcalだから めちゃ安心して食べられますよ

Posted by jun-jun at
23:36
│Comments(0)
2007年07月17日
2007年07月16日
酢イカ 初挑戦!
先日、「いづみ」でいただいた酢イカがとっても美味しかった
釧路生まれのくせに 酢イカを作ったことがなかった(笑)
親は作ってくれたのかな?
記憶には無い
Mちゃんに教えてもらったので作ってみました

少し味が薄かったので 半分は味を付け直して明日いただきます~

釧路生まれのくせに 酢イカを作ったことがなかった(笑)
親は作ってくれたのかな?
記憶には無い

Mちゃんに教えてもらったので作ってみました


少し味が薄かったので 半分は味を付け直して明日いただきます~

2007年07月15日
2夜連チャンは珍しい
昨夜は家族で出掛けたので2連チャンと言わないのかな?
今夜はMちゃんと一緒に「いづみ」です
7時からずーーーっと飲み続けてこんな時間(笑)
今夜はお刺身とハタハタの煮付け等々・・・・
最後に頼んだ揚げ出し豆腐
中華風~♪

これ、初体験!
中華風なんだよ(^^)
2日続けて揚げ出し豆腐ですが、どちらも自分の作る揚げ出し豆腐とは全然違います
おいしかったぁ~
今夜はMちゃんと一緒に「いづみ」です

7時からずーーーっと飲み続けてこんな時間(笑)
今夜はお刺身とハタハタの煮付け等々・・・・
最後に頼んだ揚げ出し豆腐


これ、初体験!
中華風なんだよ(^^)
2日続けて揚げ出し豆腐ですが、どちらも自分の作る揚げ出し豆腐とは全然違います

おいしかったぁ~
2007年07月14日
マイバースディーその2
毎年のことですが
誕生日の前の月、私なら6月中旬頃から たくさんハガキが届きます。
今や当たり前なのか ハッピィバースディーと書かれた割引のついたハガキが届きます。
クリーニング店の割引は 7月は40%オフで 当日は50%オフ、美容室は技術料1000円引き。
カード会社からは10%引き券などなど・・・・・
今回 驚いたのは・・・・誕生日当日
続きを読む
誕生日の前の月、私なら6月中旬頃から たくさんハガキが届きます。
今や当たり前なのか ハッピィバースディーと書かれた割引のついたハガキが届きます。
クリーニング店の割引は 7月は40%オフで 当日は50%オフ、美容室は技術料1000円引き。
カード会社からは10%引き券などなど・・・・・
今回 驚いたのは・・・・誕生日当日
続きを読む
2007年07月14日
2007年07月12日
カルボナーラ
今夜はカルボナーラ

なかなかの出来だね。
それに失敗作の海老とアボカドのサラダ(笑)
以前大絶賛した鶏の照り焼きも作ってくれました
照り焼きの残り汁でジャガイモの煮付だけ私が担当
今日も家事はこれだけです、ごめんなさい

なかなかの出来だね。
それに失敗作の海老とアボカドのサラダ(笑)
以前大絶賛した鶏の照り焼きも作ってくれました

照り焼きの残り汁でジャガイモの煮付だけ私が担当

今日も家事はこれだけです、ごめんなさい

Posted by jun-jun at
23:28
│Comments(2)
2007年07月12日
2007年07月11日
カーブス 6回目
機械には慣れました
計ったように 心拍数が上がっていくのが面白いです
8回に1回心拍数を計ります。
年齢で心拍数が色分けされていて 赤・黄・緑・青・紫・・・と続きます。
黄色から緑がベストの心拍数になります。
赤はもっと頑張ろう、青はちょっと頑張りすぎ注意
紫は止めましょう~
機械になれるまで 心拍数が上がらず、いつも赤か黄だったのに
最近は 1回目 赤、2回目 黄、3回目 緑 こんな風に上がってます
私的には 1回目から黄くらい欲しいので もう少し頑張ってみようかと思います

計ったように 心拍数が上がっていくのが面白いです

8回に1回心拍数を計ります。
年齢で心拍数が色分けされていて 赤・黄・緑・青・紫・・・と続きます。
黄色から緑がベストの心拍数になります。
赤はもっと頑張ろう、青はちょっと頑張りすぎ注意
紫は止めましょう~

機械になれるまで 心拍数が上がらず、いつも赤か黄だったのに
最近は 1回目 赤、2回目 黄、3回目 緑 こんな風に上がってます

私的には 1回目から黄くらい欲しいので もう少し頑張ってみようかと思います

2007年07月11日
超早料理
これ、手料理のカテゴリーに入れちゃって良いのですか?
超簡単で・・・・ごめんなさい。
先日 コメントを書いてくれたtomiさんが簡単なレシピを残していってくれたので作ってみました。

きっと 今まで作った料理の中で一番簡単。
アボカドは半分に切って種を取り除き、種の入っていた凹みにマヨネーズをチョイと入れ パン粉を振りかけて
オーブンで焼くだけです。
実は私の口には入らず(3人で2つしか無かったので・・・)
味見はしてないのですが、ダーリンがえらく感動していたので美味しいと思います。
娘は この料理、知っていました
ちょっとマヨネーズが多いって言われたので 控えめにした方が良いのかな?
tomiさん
有り難うございました~
超簡単で・・・・ごめんなさい。
先日 コメントを書いてくれたtomiさんが簡単なレシピを残していってくれたので作ってみました。

きっと 今まで作った料理の中で一番簡単。
アボカドは半分に切って種を取り除き、種の入っていた凹みにマヨネーズをチョイと入れ パン粉を振りかけて
オーブンで焼くだけです。
実は私の口には入らず(3人で2つしか無かったので・・・)
味見はしてないのですが、ダーリンがえらく感動していたので美味しいと思います。
娘は この料理、知っていました

tomiさん
有り難うございました~
