2008年05月30日
大量の鱈
助惣鱈と真鱈をいただきました。
鱈は鱈じゃないかと思いますが・・・料理方法が違うそうです
いつもお店で買うのは真鱈のようですねぇ・・・・
じゃー助惣鱈はどうやって食べたらいいの?
作ったのは さつま揚げとすり身。
なんか適当なので(笑)怪しいですが、二品。


さつま揚げは クッキングシートにのせてシートごと滑らせるように油へ入れると手も汚れないし形も整ったままで作りやすかったです。
熱々をしょうが醤油に付けながら 日本酒といただきましたぁ
ご馳走様。
鱈は鱈じゃないかと思いますが・・・料理方法が違うそうです

いつもお店で買うのは真鱈のようですねぇ・・・・
じゃー助惣鱈はどうやって食べたらいいの?
作ったのは さつま揚げとすり身。
なんか適当なので(笑)怪しいですが、二品。


さつま揚げは クッキングシートにのせてシートごと滑らせるように油へ入れると手も汚れないし形も整ったままで作りやすかったです。
熱々をしょうが醤油に付けながら 日本酒といただきましたぁ

ご馳走様。
2008年05月27日
六華園 ろつかえん
ラーメンが食べたいと言うので 噂のお店へ・・・柳町公園通り、釧路動物病院並びの倉庫で営業している 「はちべい」?
なんと、11時~2時まで営業ですって・・・・近いうちに行きますね。
仕方がないので 初めて行ってみました。
「六華園」 ろつかえん
愛国東4丁目(ケンタッキーの真向かいにあります)
A定 1050円

なんと、11時~2時まで営業ですって・・・・近いうちに行きますね。
仕方がないので 初めて行ってみました。
「六華園」 ろつかえん
愛国東4丁目(ケンタッキーの真向かいにあります)
A定 1050円

2008年05月26日
外練習
金曜日からスクールがお休みです。
連絡取れた人達と外練習しました。
終了後、朴然でランチ。

ランチのハンバーグ、焼き肉の網で焼くとは思わなかった
ちょっと焦がしちゃったけど美味しかったです。
デザートも食べちゃったのでカーブスで汗を流してきました。 続きを読む
連絡取れた人達と外練習しました。
終了後、朴然でランチ。

ランチのハンバーグ、焼き肉の網で焼くとは思わなかった

ちょっと焦がしちゃったけど美味しかったです。
デザートも食べちゃったのでカーブスで汗を流してきました。 続きを読む
2008年05月25日
腐ってなかったぁ~
ちょいとドキドキ・・・・
「プナル・ラブネ」が冷蔵庫の奥底で眠っていました
期限は切れているけれど チーズなんて元々腐った物だし~と、開き直って口にしてみると極ウマ~♪
ヨーグルトのようなクリームチーズ。腐ってヨーグルトになっちゃったワケじゃ無いですよ(^.^)
でも、封を開けちゃったから急がないと・・・・・
今日のサラダに入れようか?
もしや・・・・カレーライスに混ぜて食べてみると、これまた極ウマ!

チーズの賞味期限て どうなの?
続きを読む
「プナル・ラブネ」が冷蔵庫の奥底で眠っていました

期限は切れているけれど チーズなんて元々腐った物だし~と、開き直って口にしてみると極ウマ~♪
ヨーグルトのようなクリームチーズ。腐ってヨーグルトになっちゃったワケじゃ無いですよ(^.^)
でも、封を開けちゃったから急がないと・・・・・
今日のサラダに入れようか?
もしや・・・・カレーライスに混ぜて食べてみると、これまた極ウマ!

チーズの賞味期限て どうなの?
続きを読む
2008年05月23日
2008年05月22日
地方遠征
北見に地方遠征してきました。
雨で中止になると思ったのに、津別当たりからお天気が良くなって北見は曇り時々晴れ~♪
強風でしたがまずまずのお天気。
遠征の目的は食べ歩き?(笑)
ワゴン車をレンタルして6人でワイワイガヤガヤ・・・・
試合だけじゃ~つまらないでしょ
続きを読む
雨で中止になると思ったのに、津別当たりからお天気が良くなって北見は曇り時々晴れ~♪
強風でしたがまずまずのお天気。
遠征の目的は食べ歩き?(笑)
ワゴン車をレンタルして6人でワイワイガヤガヤ・・・・
試合だけじゃ~つまらないでしょ

続きを読む
2008年05月20日
2008年05月19日
白糠へ向かう
1回でまとめず、ダラダラとアップしております。
鶴居でチーズを買ってしまったので、「酪恵舎」はパス。
先ず向かったのは「茶路めん羊牧場」

可愛い羊がたくさん。
でも、食用か・・・・と思うとちょっと悲しくなります。
驚いたのは白糠の街の中にある 「岬の森東山公園」の展望
釧路に住んでいて白糠はお隣さんなのに、こんな素晴らしい景色が見られるなんて思ってもみなかったですね。
太平洋を眺める景色は凄いんですよ。

ここは車でグーーーッと上まで登れるのでよそ見をしながら(^_^;)気を付けて行ってみましょう~♪
美味しいお弁当を持って・・・・と言いたいところですが、お弁当を持たずに帰りは「はまなす」でお食事して帰りましょう
鶴居でチーズを買ってしまったので、「酪恵舎」はパス。
先ず向かったのは「茶路めん羊牧場」

可愛い羊がたくさん。
でも、食用か・・・・と思うとちょっと悲しくなります。
驚いたのは白糠の街の中にある 「岬の森東山公園」の展望
釧路に住んでいて白糠はお隣さんなのに、こんな素晴らしい景色が見られるなんて思ってもみなかったですね。
太平洋を眺める景色は凄いんですよ。

ここは車でグーーーッと上まで登れるのでよそ見をしながら(^_^;)気を付けて行ってみましょう~♪
美味しいお弁当を持って・・・・と言いたいところですが、お弁当を持たずに帰りは「はまなす」でお食事して帰りましょう

2008年05月18日
先ず、鶴居へ出発
最初の寄り道は 鶴居の「どれみふぁ空」、レストランですが地元の手作り品や野菜の即売会など盛りだくさんで、楽しいお店です。
次は「鶴居村酪楽館」らくらく館。

初めて中に入ってみましたが、体験する施設らしく、見学向きじゃなかったようです。
ただ、職員さんがチーズのことを知って欲しいからと、たくさん説明等をしてくださいました。
農林水産大臣賞の最優秀賞を受賞したチーズ(6ヵ月熟成セミハードタイプ)と優秀賞の(3ヵ月熟成セミハードタイプ)、
マイルドラベルのミルキーなチーズを購入してきました。
時々お店で見かける鶴の卵をイメージしたチーズ「鶴居」は有名ですが、受賞したチーズは「鶴居」とは違い、とても奥の深いチーズです。

私は最優秀賞のゴールドラベルより、優秀賞のシルバーラベルの方が好きですが・・・・
この後、釧路空港前から白糠へ・・・・細切れでゴメンナサイまた今度。
次は「鶴居村酪楽館」らくらく館。

初めて中に入ってみましたが、体験する施設らしく、見学向きじゃなかったようです。
ただ、職員さんがチーズのことを知って欲しいからと、たくさん説明等をしてくださいました。
農林水産大臣賞の最優秀賞を受賞したチーズ(6ヵ月熟成セミハードタイプ)と優秀賞の(3ヵ月熟成セミハードタイプ)、
マイルドラベルのミルキーなチーズを購入してきました。
時々お店で見かける鶴の卵をイメージしたチーズ「鶴居」は有名ですが、受賞したチーズは「鶴居」とは違い、とても奥の深いチーズです。

私は最優秀賞のゴールドラベルより、優秀賞のシルバーラベルの方が好きですが・・・・
この後、釧路空港前から白糠へ・・・・細切れでゴメンナサイまた今度。
2008年05月17日
鶴居経由白糠コース
今日は家族で時間が取れたのでドライブです。
一番の目的は 白糠の「はまなす」で昼食をいただくことです!
これをご覧下さい~♪
ダーリンの注文した天丼です
気合い入りまくりの天丼に仰天

天までそびえ立つ(ちょっと大袈裟?)天ぷら、それも特大の海老天がトップの高さを誇る!
噂で聞いていたけれど・・・・百聞は一見にしかずってコレですね。
味も良くて二度ビックリ


続きを読む
一番の目的は 白糠の「はまなす」で昼食をいただくことです!

これをご覧下さい~♪
ダーリンの注文した天丼です



天までそびえ立つ(ちょっと大袈裟?)天ぷら、それも特大の海老天がトップの高さを誇る!
噂で聞いていたけれど・・・・百聞は一見にしかずってコレですね。
味も良くて二度ビックリ



続きを読む
2008年05月16日
2008年05月16日
ドルチェ
夜遅くに・・・・「ドルチェ」で甘いものを食べてきました


私が食べたのはチョコレートパフェ
ダーリンと娘はバナナクレープ
ドルチェは中高年の人気の喫茶店で、朝のモーニングから夜遅くまで営業しています。
他店のチョコパも・・・
続きを読む



私が食べたのはチョコレートパフェ
ダーリンと娘はバナナクレープ
ドルチェは中高年の人気の喫茶店で、朝のモーニングから夜遅くまで営業しています。
他店のチョコパも・・・
続きを読む
2008年05月14日
2008年05月12日
2008年05月09日
桜の開花宣言!
今年の開花予想(4月22日現在)
釧路5月14日
根室5月15日
開花は 標本木の花が数輪咲き始めた状態で、
満開は 8割以上のつぼみが開いた時に発表するそうです。
凄く不思議なのが、標本木の種類がバラバラってことです。
予想している桜の種目。
稚内市・留萌市・旭川市・網走市・帯広市・釧路市・浦河町が
エゾヤマザクラ
根室市がチシマザクラ
その他は(札幌も) ソメイヨシノ


↑実家の庭に咲いている千島桜 同じく蝦夷山桜
実家の庭、釧路の山でも桜は咲いていますね。
でも、開花宣言って未だなんでしょうか?
忘れ去られているのかしら?
続きを読む
釧路5月14日
根室5月15日
開花は 標本木の花が数輪咲き始めた状態で、
満開は 8割以上のつぼみが開いた時に発表するそうです。
凄く不思議なのが、標本木の種類がバラバラってことです。
予想している桜の種目。
稚内市・留萌市・旭川市・網走市・帯広市・釧路市・浦河町が
エゾヤマザクラ

根室市がチシマザクラ

その他は(札幌も) ソメイヨシノ



↑実家の庭に咲いている千島桜 同じく蝦夷山桜
実家の庭、釧路の山でも桜は咲いていますね。
でも、開花宣言って未だなんでしょうか?
忘れ去られているのかしら?

2008年05月08日
ちょこっとドライブ
訳あって釧路湿原に出掛けてきました。

夕暮れ時です。
携帯で撮ったからショボショボの写真ですが 気持ちよかったです。
帰りは細岡方面からじゃなく、
岩保木水門方面へ出られる砂利道を通って水門も見てきました。
久しぶりに岩保木水門に行ったら ちょっと周りが変わっていてビックリ。
気が付かず入っちゃいましたが、よ~く見ると車は通行禁止になっていました。
誰も居なかったから良かったですが・・・・

夕暮れ時です。
携帯で撮ったからショボショボの写真ですが 気持ちよかったです。
帰りは細岡方面からじゃなく、
岩保木水門方面へ出られる砂利道を通って水門も見てきました。
久しぶりに岩保木水門に行ったら ちょっと周りが変わっていてビックリ。
気が付かず入っちゃいましたが、よ~く見ると車は通行禁止になっていました。
誰も居なかったから良かったですが・・・・
