2009年01月30日
2009年01月30日
2009年01月28日
鬼の居ぬ間に・・・・
ダーリンが出張なので・・・・娘2と母を連れて外食です。
プリンスホテルの5階にある 「中華料理 錦」です。
久しぶりに来たなぁ・・・・・。
真面目に写真を撮っていたのですが、やっぱり食い気に負けましたぁ~♪



最初に出て来た前菜、娘が・・「何処が中華料理なの?」
あれれ?ホント!
クラゲだけ中華料理?(笑)
続きを読む
プリンスホテルの5階にある 「中華料理 錦」です。
久しぶりに来たなぁ・・・・・。
真面目に写真を撮っていたのですが、やっぱり食い気に負けましたぁ~♪



最初に出て来た前菜、娘が・・「何処が中華料理なの?」
あれれ?ホント!
クラゲだけ中華料理?(笑)
続きを読む
2009年01月27日
自然食 そばの「遊びや」
合同庁舎の近くにある 自然食 そばの遊びや
ごぼう天が人気と聞き、行ってきました。
でも・・・
穴子天丼を食べたくなった!

あなご天丼850円
量は多くないけれどとても美味しい穴子丼でした!
ダーリンは噂のごぼう天そば!
大きなかき揚げが丼からはみ出ています。これ780円
私も少しいただいたのですが、かき揚げが汁の中に入っちゃった後なので残念でした。
初めはサクサクだったのかな?

感想:お蕎麦より丼物の方が美味しいような気がします。
タレの味も私好みでした!
もう一度足を運んでみたいお店でした(^^)V
ごぼう天が人気と聞き、行ってきました。
でも・・・
穴子天丼を食べたくなった!

あなご天丼850円
量は多くないけれどとても美味しい穴子丼でした!
ダーリンは噂のごぼう天そば!
大きなかき揚げが丼からはみ出ています。これ780円
私も少しいただいたのですが、かき揚げが汁の中に入っちゃった後なので残念でした。
初めはサクサクだったのかな?

感想:お蕎麦より丼物の方が美味しいような気がします。
タレの味も私好みでした!
もう一度足を運んでみたいお店でした(^^)V
2009年01月27日
2009年01月25日
日本酒を楽しむ会

第36回日本酒を楽しむ会が開催されました!
而今「じこん」を中心に
8種、差し入れを合わせると10種の日本酒を飲みました。
前回もそうですが3杯程呑むと・・・味は分からなくなってきて、好きか嫌いか!
感想はそれだけになってしまいます。(笑)
今回はお料理にも力が入ってました!
写真左奥のお料理。
運ばれてきた時「竜田揚げです」って言うので、嘘ばっかり~♪これは竜田揚げじゃなくて薩摩揚げでしょう~♪なんて●ちゃんと話していましたが食べてビックリ、竜田揚げです(笑)よくまぁ~こんなに薄く作れたモンだと感心しちゃいました。
驚いたのは隣に座っていたお兄さん!
以前からネット上で知り合いだったしまじぃさんでした。
今回は探して御挨拶!と思っていたのですが、会場が2階と3階に分断されていた事と、いつもの酔っぱらいモードで断念しけていた時にお隣から挨拶されました。
なんと、先に探されてました~。
もう1回、ビックリは帰りがけ・・・・
jun-junさんですね?と、声を掛けてこられた男性・・・・・・。
いずれ わかりますよと・・・・。
でも酔っぱらいだから顔が思い出せないし、挨拶したのもハッキリ覚えていない。
ごめんなさーーーーい。
出来れば一言お願いしまーす。
そして、次回もう一度(酔わない内に・・・笑)声かけて下さい!
2009年01月21日
タコさんの飯寿司

タコの飯寿司を作りました!
10日で出来上がるなら麹が柔らかくならないかも・・・と、母。
で、裏技を教えてもらいました。
そういえば・・・・
昔の記憶が蘇りました。
麹にぬるま湯を入れ暖かいところに置いておくのです。
そうそう、母は茶の間の高いところに麹を置いていた!
麹を使いなれていれば当たり前の話ですね(^_^;)
私、初心者です(笑)
どんな味になるのかさっぱりわかりませんが・・・楽しみだわ!
続きを読む
2009年01月20日
ポルチーニ茸
今夜は「ポルチーニ茸とベーコンのペペロンチーノ」で~す!

某ブログで紹介されていたポルチーニ茸のペペロンチーノ。
乾燥ポルチーニ茸を買ってあったので真似をして作りました。
初ポルチーニ茸です(^^) 香りが良くて最高~♪

昨日作ったラザニアとガーリックトースト、サラダでイタリアーーーンなディナーでした。
ラザニア大好き~♪
続きを読む

某ブログで紹介されていたポルチーニ茸のペペロンチーノ。
乾燥ポルチーニ茸を買ってあったので真似をして作りました。
初ポルチーニ茸です(^^) 香りが良くて最高~♪

昨日作ったラザニアとガーリックトースト、サラダでイタリアーーーンなディナーでした。
ラザニア大好き~♪
続きを読む
2009年01月17日
飯寿司 第2弾本漬け




①炊いたご飯が人肌に成ったところへ麹を投入!
ここへ酒50ccみりん50cc塩50g+10g弱(野菜を入れる時に軽く塩をした)
②材料が全て揃ったところで漬け始めました。
大根2本 人参1本 きゅうり1本は前日軽く塩をして漬けてあります(殆ど塩味がしない程度)
きゃべつは半分生のまま。
今回は生姜一袋弱、鷹の爪も少なめに。
前回は実家の庭から拝借した笹の葉でしたが買ってきました。
笹→麹→野菜→鮭→生姜・鷹の爪→麹→・・・・・最後に麹・野菜を多めに入れ笹の葉で蓋をしました。
③途中の写真
④3日程蓋だけして玄関へ・・・・最初の3日間は重し無し、寒すぎない方が良い????
先ず玄関で様子を見ますが、暑いようなら出します。
樽は新聞紙を敷いた大鍋の中へ!これで水漏れの心配が無くなりました
※鮭の塩出しもしっかり出来ているし、野菜漬けも塩味が控え目、きゃべつは生のままなので全体の塩加減が難しい。
ご飯の味を辛めにしてみたが全般塩味が少ない気がする・・・・
大丈夫かなぁ?????
2009年01月16日
2009年01月15日
飯寿司 第2弾始まってます。
2009年1月の飯寿司作りが始まっています。
1月13日より塩出し開始。
一晩外に置いたら凍ってました(笑)

16日金曜日に半身にし酢を付けて一晩寝かし、
17日切り身にして漬け始める予定です。
今回はしっかり記録を付けます。
12月に漬けた飯寿司は まだ残っていますが
不思議と美味しくなってきています。
開けるのが早かったんでしょうか?
それとも・・・・自分の味に馴れた?(笑)
1月13日より塩出し開始。
一晩外に置いたら凍ってました(笑)

16日金曜日に半身にし酢を付けて一晩寝かし、
17日切り身にして漬け始める予定です。
今回はしっかり記録を付けます。
12月に漬けた飯寿司は まだ残っていますが
不思議と美味しくなってきています。
開けるのが早かったんでしょうか?
それとも・・・・自分の味に馴れた?(笑)
2009年01月15日
2009年01月12日
懐かしの「トキワグリル」


釧路の老舗、トキワグリルが川北町に移転した。
祭日のお昼だから?
15分待ちの超混み混み!
メニューは見易く、選びやすい。
870円ハンバーグ&カニクリームコロッケのセットをいただいた。
ポタージュとコーヒーもセットでこのお値段はお徳!
私の幼少時代はトキワへ行くって事は凄いことで、家族揃ってお洒落して・・・ワクワクしたものです。
ポタージュを飲みながら・・・・懐かしい味だな!
あまり味は変わってないのかも。
以下 レッスン記
続きを読む
2009年01月11日
初の飯寿司


初めて飯寿司を漬けました!
先ず味見・・・いや、毒味です!
不味い(笑)
初めて作ったから仕方が無いとは言え、親の飯寿司作りを何度も手伝っていたので、もう少しマシかと想像していた!(笑)
少し柔らかく、塩分も不足気味だし・・・辛い。
この辛さは・・・なんだろう?
生姜が多すぎたのかな?
新たに鮭の山漬けが手に入ったから・・・また漬けようか?
半分食べたら考えよう。
明日、腹痛にならなければ良いが・・・(^_^;)
次回のため記録。
続きを読む
2009年01月08日
2009年01月07日
お昼間の新年会
今日は仲良しが集まってお昼間の新年会です。
場所は貝塚の「おもてなし家庭料理 清水 」です。
先月ダーリンと行ったお店です。


この他にお吸い物、香の物、デザートが付いていますが、
新年会なので もう一品!
ケーキと珈琲を頂きました。

二時間半ゆっくりさせてもらって2000円でお釣りが来ました。
本当にリーズナブルで有り難いですね。
続きを読む
場所は貝塚の「おもてなし家庭料理 清水 」です。
先月ダーリンと行ったお店です。


この他にお吸い物、香の物、デザートが付いていますが、
新年会なので もう一品!
ケーキと珈琲を頂きました。

二時間半ゆっくりさせてもらって2000円でお釣りが来ました。
本当にリーズナブルで有り難いですね。
続きを読む
2009年01月05日
初打ち
年末年始、仕事に出なくても良い日が多かったから自由だったようで、1つも自由が無かった。
この不自由な生活が私の仕事なのかもしれない。
今日、やっと正規のお休みがいただけて
晴れてコートに立つことが出来ました(^^)V
続きを読む
この不自由な生活が私の仕事なのかもしれない。
今日、やっと正規のお休みがいただけて
晴れてコートに立つことが出来ました(^^)V
続きを読む