2010年10月31日
第62回 釧路市芸術祭
10月9日~11月3日文化の日
釧路市芸術祭が開催中です。
今日は マナポット7階 煎茶道方円流の煎茶席と1階市民展示ホールで開催中の日本の伝統文化 きものと長唄に行ってきました。
煎茶道って一般的じゃないので参加する人の殆どが作法を知りません。
もちろん~♪ 私も知りませんが、そこが良い!
表・裏千家等じゃ不作法が目に付きますが(^_^;) テーブル席だし作法がわからなくて当たり前なのでお気楽です。
お饅頭も美味しかった(^^)v
きものは興味があるので展示も楽しいし、ミニショータイムは私の師匠も参加したので良かったです!
長唄三味線教室の体験で初三味線に挑戦してきました。
さくら~さくら~♪
なかなか楽しいです。
釧路市芸術祭が開催中です。
今日は マナポット7階 煎茶道方円流の煎茶席と1階市民展示ホールで開催中の日本の伝統文化 きものと長唄に行ってきました。
煎茶道って一般的じゃないので参加する人の殆どが作法を知りません。
もちろん~♪ 私も知りませんが、そこが良い!
表・裏千家等じゃ不作法が目に付きますが(^_^;) テーブル席だし作法がわからなくて当たり前なのでお気楽です。
お饅頭も美味しかった(^^)v
きものは興味があるので展示も楽しいし、ミニショータイムは私の師匠も参加したので良かったです!
長唄三味線教室の体験で初三味線に挑戦してきました。
さくら~さくら~♪
なかなか楽しいです。
2010年10月27日
食べてばかり?




撮りだめた写メですからね!
サンクスアロットの鶏肉の香草パン粉焼き?そんな名前です。味も見た目もグ〜♪美味しかった。
オルディネールのAランチ。見た目、味、価格も十分でコーヒーついて・・・ありがとうございま〜す!
ペパーミントレーンで甘甘です。
ワッフルコーンの中にシフォン、アイス、プリンも入って器ごといただきます!プリンが焼きプリンなら100点だったな〜。
お弁当と言えば、なかの食堂。
家庭の味が嬉しい、全部手作り熱々で感謝して食べたくなりますよ!
2010年10月25日
十勝一泊
帯広へ行って来ました。
まず訪れたのは 上士幌町にある瑞宝山 総林寺の「ひとりさん観音」
夜はダーリンのお友達Tさんと一緒に御馳走を食べに行ってきました!
ばんえい競馬も体験してきました。
続きを読む
まず訪れたのは 上士幌町にある瑞宝山 総林寺の「ひとりさん観音」
夜はダーリンのお友達Tさんと一緒に御馳走を食べに行ってきました!
ばんえい競馬も体験してきました。
続きを読む
2010年10月24日
パスタキッチンえむず


一週間間違って お友達の踊りを見に来ちゃいましたぁ〜(^^;
マナポットまで来ちゃったので、せめてランチだけでも ・・・(笑)
昨日でたfitに掲載されていたお店に行きました。
fit効果なのか 店内満員御礼モードです。
頂いたのはカウボーイスパ 945円
熱々鉄板に塩味パスタ。
トッピングが唐揚げ、ポテトフライ、コーン、きのこ・・・盛りだくさん!
お友達は 掲載されていたシシリアーナ 945円
コチラは普通の皿で、釧路鉄板スパゲティではありません!
この店は イタリアンと釧路の中間を行く店!
判ってもらえるかしら・・・。
春採7-30 月曜日定休 旧春採生協向かいにあります。
2010年10月20日
くさや

炭の火起こしに使う着火材で魚を焼こうとしている(笑)
そんな物で魚を焼くと油臭いでしょう(^^;
仕方が無く、炭を起こし一緒にクサヤの干物を焼くはめに・・・。
焼けた魚は美味ですが、私の体に染み付いた臭いは取れません。
ジーンズもジャンパーもお洗濯です(^_^;)
2010年10月19日
2010年10月19日
2010年10月16日
明石藩主・松平斉韶(稲垣吾郎)
実話?作り話?
気になり調べてみると・・・・
松平斉韶(なおつぐ)の役は 11代将軍 家斉の26男で明石藩15代藩主 松平斉宣(なりこと)がモデルのようです。
気になったのが 明石藩主の話。
小笠原家→松平(戸田)家→大久保家→松平(藤井)家→本多家→松平(越前)家
松平斉韶は松平家7代目で明石藩の14代藩主になるそうです。 続きを読む
気になり調べてみると・・・・
松平斉韶(なおつぐ)の役は 11代将軍 家斉の26男で明石藩15代藩主 松平斉宣(なりこと)がモデルのようです。
気になったのが 明石藩主の話。
小笠原家→松平(戸田)家→大久保家→松平(藤井)家→本多家→松平(越前)家
松平斉韶は松平家7代目で明石藩の14代藩主になるそうです。 続きを読む
2010年10月16日
2010年10月12日
2010年10月12日
2010年10月04日
ケース39・・・ひかりTV

ソーシャルワーカーのエミリーが抱える39番目の幼児虐待。
理想に燃えるエミリーは、両親に虐待されている10歳の少女を救い出した。
でも・・・・少女はその見た目とは裏腹に、決して無垢な少女ではなかった…。
お~こわ。 続きを読む