2015年01月30日
横着餃子
昨日 教えてもらった餃子。
一つずつ包まず、一気にホットプレートに流し込む? ちょっと表現が違う(笑)
ん・・・・どうだろう。
簡単で良いと思ったけれど、何かが違う(笑)


油が足りないのが原因じゃない・・・水が少なかったのも悪い。
しかし、一番の原因は・・・・
ジューシーさが足りないのでは?
やっぱり、皮に包まれた餃子はジューシー。
そうそう、ジューシーさが足りないんですね。
続きを読む
一つずつ包まず、一気にホットプレートに流し込む? ちょっと表現が違う(笑)
ん・・・・どうだろう。
簡単で良いと思ったけれど、何かが違う(笑)


油が足りないのが原因じゃない・・・水が少なかったのも悪い。
しかし、一番の原因は・・・・
ジューシーさが足りないのでは?
やっぱり、皮に包まれた餃子はジューシー。
そうそう、ジューシーさが足りないんですね。
続きを読む
2015年01月25日
あ~ 日光は遠い
30年来のリベンジ失敗!
約30年前の話・・・
東京に住んでいるとき、行ってみたいところ「日光」でした。
縁が無かったのか行けずじまい。
このたび、日光に行くため、800円のガイドブックを購入し、ホテルも予約して・・・・・
ネットであれこれ調べていたら・・・・
トリップアドバイザーの日光東照宮のページに “悲しきかな~陽明門”
平成の大修理です。
どんな状態なのか分からないですが、一番楽しみにしていた陽明門が・・・・・工事中とは(^^ゞ
当然キャンセルです。
→ → → 
続きを読む
約30年前の話・・・
東京に住んでいるとき、行ってみたいところ「日光」でした。
縁が無かったのか行けずじまい。
このたび、日光に行くため、800円のガイドブックを購入し、ホテルも予約して・・・・・
ネットであれこれ調べていたら・・・・
トリップアドバイザーの日光東照宮のページに “悲しきかな~陽明門”
平成の大修理です。
どんな状態なのか分からないですが、一番楽しみにしていた陽明門が・・・・・工事中とは(^^ゞ
当然キャンセルです。


続きを読む
2015年01月23日
腰痛の直し方。
今日は雪。
でも、たいした雪ではなかったのですが・・・・釧路の人は めっぽう雪に弱いんです。
お店もスカスカです。
雪国の人が見たら 笑っちゃいそうな雪の量です。
この雪なので、気功の教室もガラガラ。
気功の前は人数の多いヨガですが、こちらも5人くらいでしょうか。
我々は2人。
いつもと違って少人数ですから、特別メニューです。
腰痛のストレッチ&先生から元気なパワーをたくさん吸収してスッキリです。
その後 カーブス。いつもなら混み混みの時間帯なのに空いてました\(^o^)/
Tもちょっと (._.)φ 膝の使い方とラケットの重さ。 続きを読む
でも、たいした雪ではなかったのですが・・・・釧路の人は めっぽう雪に弱いんです。
お店もスカスカです。
雪国の人が見たら 笑っちゃいそうな雪の量です。
この雪なので、気功の教室もガラガラ。
気功の前は人数の多いヨガですが、こちらも5人くらいでしょうか。
我々は2人。
いつもと違って少人数ですから、特別メニューです。
腰痛のストレッチ&先生から元気なパワーをたくさん吸収してスッキリです。
その後 カーブス。いつもなら混み混みの時間帯なのに空いてました\(^o^)/
Tもちょっと (._.)φ 膝の使い方とラケットの重さ。 続きを読む
2015年01月23日
先週のランチ
先週のランチ。
お気に入りの ログキャビン。←あれ、HP有ったのね(^^ゞ
ここの裏メニュー「柳川風」、ようは洋風カツ丼なんですが、超うまうま。
これが噂の(jun-jun家だけ)柳川風 普通のカツ丼も好きだけど、ここの味が好みなんです。
中華料理 全家福 (ぜんかふく)
680円ライスおかわり自由。
凄く口に合う、美味しくいただきました。ダーリンは大のニラレバ好きですが、内地でメジャーなニラレバも釧路に美味しいお店が少ないことを嘆いておりまして・・・ここのは安くてうまい!らしい。
続きを読む
お気に入りの ログキャビン。←あれ、HP有ったのね(^^ゞ
ここの裏メニュー「柳川風」、ようは洋風カツ丼なんですが、超うまうま。
中華料理 全家福 (ぜんかふく)
凄く口に合う、美味しくいただきました。ダーリンは大のニラレバ好きですが、内地でメジャーなニラレバも釧路に美味しいお店が少ないことを嘆いておりまして・・・ここのは安くてうまい!らしい。
続きを読む
2015年01月22日
たいむ
おすすめの大好きなお店は 「たいむ」
末広界隈、暇な店が多い中で何時も混んでいるタイムさん。
美味しい料理に、納得の混み混みです。




最近のお気に入りは、二つめ 牡蠣チゲ。
激うまうまです~♪
最初の写真は じゃがいもとチーズのなんちゃら・・・(説明になってない)
三つ目は定番!ステーキ。
四つ目はお刺身。(ホタテ・まぐろ・馬刺)この馬刺しが絶品でした。
栄町2 たいむ
続きを読む
末広界隈、暇な店が多い中で何時も混んでいるタイムさん。
美味しい料理に、納得の混み混みです。




最近のお気に入りは、二つめ 牡蠣チゲ。
激うまうまです~♪
最初の写真は じゃがいもとチーズのなんちゃら・・・(説明になってない)
三つ目は定番!ステーキ。
四つ目はお刺身。(ホタテ・まぐろ・馬刺)この馬刺しが絶品でした。
栄町2 たいむ
続きを読む
2015年01月22日
啄木 雪あかりの町 くしろ
平成16年から始まった 新しいイベントですが、私は初めて参戦してまいりました。
この地域は 子供の頃住んでいた町、婆ちゃんが住む町・・・懐かしい地域です。
寒いけれど、風もなく穏やかな夜で夜景もきれいでした。
なぜ、週中にイベント?と疑問でしたが、啄木が釧路に降り立った日を記念して始めたイベントだそうです。
足下が悪いので、のんび~り散策出来ないのが残念。

無料の甘酒や鉄砲汁もいただいてホッコリ(^^)
岩手県人会の出店で南部せんべいを買って、いざ末広へ~♪
ま、これがメインですが・・・・
続きを読む
この地域は 子供の頃住んでいた町、婆ちゃんが住む町・・・懐かしい地域です。
寒いけれど、風もなく穏やかな夜で夜景もきれいでした。
なぜ、週中にイベント?と疑問でしたが、啄木が釧路に降り立った日を記念して始めたイベントだそうです。
足下が悪いので、のんび~り散策出来ないのが残念。

無料の甘酒や鉄砲汁もいただいてホッコリ(^^)
岩手県人会の出店で南部せんべいを買って、いざ末広へ~♪
ま、これがメインですが・・・・
続きを読む
2015年01月22日
ららんじーにゃ カフェ
かわいいお店がオープンしています。
ららんじーにゃ カフェ さんです。
曙生協の向かいに出来ました。
かわいいお嬢さんとお母さんで営む、小さいカフェですよ。
私がいただいたおにぎりセットは 美味しい和の小鉢が数種ついた素敵なランチ。
特に、シソのおにぎりは絶品。

お友達の注文したカレーと、ケーキセット。
本来、一人一つのケーキを注文するのですが、4種類のケーキを4人で4等分して盛ってもらいました(特別です)
オープンして間もないお店なので、これから どう進化していくのか楽しみです。
北海道釧路郡釧路町曙2丁目11-12 定休日水曜
ららんじーにゃ カフェ さんです。
曙生協の向かいに出来ました。
かわいいお嬢さんとお母さんで営む、小さいカフェですよ。
私がいただいたおにぎりセットは 美味しい和の小鉢が数種ついた素敵なランチ。
特に、シソのおにぎりは絶品。
お友達の注文したカレーと、ケーキセット。
本来、一人一つのケーキを注文するのですが、4種類のケーキを4人で4等分して盛ってもらいました(特別です)
オープンして間もないお店なので、これから どう進化していくのか楽しみです。
北海道釧路郡釧路町曙2丁目11-12 定休日水曜
2015年01月02日
明けましておめでとうございます
2015年
新年あけましておめでとうございます。
娘家族が釧路に来て 賑やかな年末を迎え、今日は 一月二日。
あっという間に、新年も二日。
初孫のjesseくんが 正月から風邪でまさかの三十七度八分。
生まれてこの方、母乳しか飲んだことがなく、離乳食もまだなのに・・・初めて口にしたのは「イチゴ味の風邪薬」笑っちゃいますね~♪
毎年 正月は美味しいお酒で一杯ですが・・・・熱が上がって病院行きなんてことになったら困るので、禁酒。
お陰様で二日、熱は下がってます。
少し 咳と鼻水でかわいそう。
ちょっと安心で美味しくお酒をいただいています。
φ(.. ) 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。
娘家族が釧路に来て 賑やかな年末を迎え、今日は 一月二日。
あっという間に、新年も二日。
初孫のjesseくんが 正月から風邪でまさかの三十七度八分。
生まれてこの方、母乳しか飲んだことがなく、離乳食もまだなのに・・・初めて口にしたのは「イチゴ味の風邪薬」笑っちゃいますね~♪
毎年 正月は美味しいお酒で一杯ですが・・・・熱が上がって病院行きなんてことになったら困るので、禁酒。
お陰様で二日、熱は下がってます。
少し 咳と鼻水でかわいそう。
ちょっと安心で美味しくお酒をいただいています。
φ(.. ) 続きを読む